mineo(マイネオ)で楽しむSIMフリーライフ

ユニークで面白い格安SIM、mineo(マイネオ)。今私が全力でおすすめできるmineoの魅力をお伝えします。

子供のファーストスマホは安くて安全なmineoで決まり!「安心フィルタリング」で見守りも大丈夫!

(投稿日 2017年1月9日、更新日 2017年11月3日)

子供にも大丈夫

 

小学生のお子様をお持ちの方は、

「うちの子がスマホ欲しいって言うんだけど、まだ早い気がして。。。」

「子供用のスマホに何千円もかけるのはちょっと。。。」

と心配している人も多いのではないでしょうか。

 

そろそろうちの子にもスマホ、必要かしら??

 

子供に初めてスマホを持たせるときに気になるのはやっぱり「手頃な料金」と「安全性」。家族で3台も4台も携帯代を払うのは厳しいからできれば安い方がいいし、変なサイトとかにアクセスしてトラブルに巻き込まれてほしくないし。

 

子供にスマホを持たせることは親にとって心配なことばかりですよね。

 

でも実はそんな心配は不要です。格安SIMmineo(マイネオ)は子供のファーストスマホにもぴったりなんです!安いのはもちろんのこと、スマホの使い方に制限をかけられる「安心フィルタリング」サービスがあるので、子供にも安全に使わせることができますよ!

 

\キャンペーン情報も忘れずチェック!/

子供のファーストスマホは小学5年生から急増

うちの子、まだ小学生なんだけど、いつからスマホを持たせたらいいの?

最近は小学生でもスマホを欲しがる時代。また、親としても心配なので何か連絡手段はもたせておきたい。でも子供にスマホを渡して本当に大丈夫なのか。変なサイトにアクセスしたり、高額な請求が来たり、出会い系なんかの心配も。。。

 

子供を持つ親ならみんな悩みますよね。そこで、まずは世間の実態を見てみることにします。MMD研究所が2016年6月に実施したアンケート結果です。

 

まずは以下のグラフをご覧ください。世間の方が子供にスマートフォンを持たせ始めた時期はいつからなのでしょうか。

子にスマートフォンを持たせ始めた時期

(MMD研究所:中学生のスマートフォン利用実態調査)

 

   小学5年生~中学入学で持たせる人が多い

 

子供にスマートフォンを持たせ始めた時期ですが、中学生になるタイミングが一番多いものの、徐々に増えてくるのが小学5年生から。

 

理由を見ると、「塾や習い事に通い始めたから」「周りの子供が持つようになった」など、夜遅くなることへの心配と、周りの影響が多いことが分かります。

 

いくら使わせたくないと思っていても、周りの環境を考えると、持たせないことも逆に不安ですね。そうなると、安くて、かつ親が使い方をきちんと把握できるような安全なスマホを持たせたいと思うのではないでしょうか。

 

格安スマホは安いけど危険?

「子供用のスマホにそんなに高い料金は払えない。」安いスマホということで格安SIMを検討する人も多いと思います。実態として、子供にはどんなスマホ持たせている方が多いのでしょう。

中学生の携帯電話所有状況

 

   キッズスマホではなく、普通のスマホを選ぶ親が多い

 

上のグラフは中学生にどんな携帯電話を持たせているかを示すものですが、2016年の結果では、持たせている人が6割のうち、キャリアのスマホが32.9%、格安スマホが6.8%となっています。

 

意外なのはいわゆるキッズスマホを持たせている人はほとんどいないということ。

 

やっぱりある程度長く使わせようと考えると、使いみちが限られるキッズスマホではなく、普通のスマホを持たせておいた方がいいと考える人が多いようです。

 

格安スマホの比率も2015年と比較すると増えてはいるものの、やはりまだまだ不安が多い。なので高いけどキャリアのスマホを持たせている人が多い結果に。

 

でも、本当に格安スマホは不安なのでしょうか?

 

格安スマホでも安心・安全に使う方法はありますよ!

 

mineoの「安心フィルタリング」サービスで安心!

mineoにすれば、スマホ本体の代金込みでも2,000円程度に抑えることができます。できれば子供用には大手キャリアのように7,000円も8,000円もかけるのではなく、2,000円くらいに抑えたいですよね。

 

そこで!mineoの「安心フィルタリング」サービスを一緒に申し込めば、安さと安心・安全を両立することができますよ!

 

「安心フィルタリングサービス」とは

mineoが提供するオプションサービス。月額350円で、外出先からでも子供のスマホの利用状況がいつでも確認できるサービスになっています。

 

この「安心フィルタリング」で採用されているのは、DigitalArts社の「iフィルター」というサービスなのですが、なんと日本PTA全国協議会推薦製品」に位置づけられており、全国のPTAが子供用に安心して大丈夫だとお墨付きを与えているサービスなのです!

 

PTAのお墨付きがあれば安心だね!

でもどんな機能があるのかしら?

 

iフィルター

 

「安心フィルタリング」でできること

では「安心フィルタリング」では何ができるのか。大きく2つの特長があります。

 

1.危険なWebページやアプリをブロック

子供に見せたくない、利用させたくないページをブロックする機能。年齢に応じてあらかじめセットされた設定があったり、個別で追加・修正できたりと、親の方で色々とカスタマイズすることも可能です!さらに、購入ブロックもできるので、知らない間に高額な契約をしていた!ということも防止できます。

 

2.安心の見守り機能が充実

インターネットの利用履歴や、スマホの利用時間の制限、位置情報を使って今子供がどこにいるかも確認することができます。外出時でも、メールやスマホで状況を見ることができ安心です。

 

詳細なサービス仕様は以下のとおりです。これだけ機能が豊富であれば安心ですね!

危険をブロックしたり、見守りもできたり、ほんとに安心ね!

 

動作環境

機能一覧

 

スポンサードリンク

   

未成年者がmineoを契約する方法

さて、小学生の子供のように未成年者がmineoを契約する場合は、大人が契約する場合と少し手続きが異なります。

 

「18~19歳」がmineoを契約する場合に必要な手順は、

 1.親権者の同意(Web上)

 2.本人名義のクレジットカードを準備する

 

「18歳未満」がmineoを利用する場合に必要な手順は、

 1.親名義で契約し、子の「利用者登録」を行う

 2.フィルタリングサービスを利用する

 

上記のとおり、年齢によって親権者の同意であったり、子を利用者登録した上で安心フィルタリングサービスを利用するなどの手続きが必要になります。以下の記事で契約手順を詳しく解説していますので、参照してみてください。

 

<参考記事>子供(未成年)にmineoを使わせたい!契約方法と親が注意すべきこと

 

まとめ

子供にスマホを持たせる時期は年々早くなっていくことでしょう。

 

そのときにわざわざ高いスマホを持たせなくても、mineoと安心フィルタリングを組み合わせれば、安くて安全にスマホを持たせてあげることができます。

 

例え iPhoneがいい!と言い出したとしても、mineoでもiPhoneは使えますので、わざわざ大手キャリアで iPhoneを契約する必要もないですよ!

<参考記事>mineoで使うならSIMフリーiPhoneが最強・最適な理由

 

 

「危険だからまだだめ!」と言っていても周りの子たちが使い始めるとそうもいかないですよね。それまでに、格安SIMやmineoについて知識を深めておくことをおすすめします。本サイトやmineoの公式サイトも活用してくださいね。

 

 

新月がまだ先だし・・と思っているあなた!早く乗り換えた方がお得かもしれませんよ!乗り換えタイミング診断できちんと計算してみましょうね♪